【ESO】初心者必見!ファストトラベルのコツとは?

エルダースクロールズオンライン(略してESO)を初めて間もない初心者さんの私から初心者さんのどなたかへ。

初めのうちに知っておいたほうが嬉しいことを書きます。

 

他の地域への移動、ファストトラベルについて。

ESOのファストトラベルは『旅の祠』を使います。マップ上の旅の祠のマークに合わせて『リコールコスト』分のゴールドを支払うとジャンプできます。当然お金が足りないとできません。

ですが!

旅の祠から旅の祠へジャンプするのは無料なんです。

 

私これしばらくの間知らなくて、

ある日散歩してたらたまたまどこかのドルメンを見つけたので参加したんです。戦い終わって「フー、ホット一息」なんて思ってたら一緒に戦ってた皆さんが一斉に馬に乗って同じ方向へ走っていくんです。みんなどうした?どこ行くのー?と着いていったらそこには旅の祠が。その時初めてシステムがわかりました。

走っていた皆さんはおそらく旅の祠から旅の祠へジャンプしてドルメン巡りをしている方々なのですね。

どこかに書いてあったのかな…?、ちょっとわかりませんが、いつもなけなしの小銭をはたいて移動していたのでこれはもっと早く知りたかったなと思いました。

発見状態だと青い炎がついてます

旅の祠とは別のエリア移動の手段、

『ナビゲーターさんの船に乗る』『キャラバンの馬車に乗せてもらう』も無料です。

旅の祠は発見済でないとジャンプできません。

大都市なんかの旅の祠は行ったことがなくても最初から発見状態になっていて飛べる場所もありますが、小さな町などはそこに旅の祠があっても1度現地で発見しないとジャンプできないです。

船やキャラバンはそんな旅の祠未発見地域に行くのに役立ちます。

船のナビゲーターさんは港、船着き場など水場にいます。キャラバンは町の出入口付近にいることが多いかも。

キャラバン。馬車というか荷車?

自分の家を買ったならそちらへファストトラベルで帰るのも無料です。

先日お話したヴィベク・シティのように利便性の高い町やよく行く施設のそばに自宅があるとゴールドを使わずに済み、遊びやすくなります。

esora.hatenadiary.com

 

 

当サイトにおけるコンテンツの著作権は各権利保有者に帰属します。