2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

続イケメンキャラメイク大会:英雄顔ノルド#ウィル・スミス#ESO

イケメンキャラメイク大会の続きです。 今回はまず種族ノルド。 これも誰かに似せようと思いながら作ってるうちに「おや?これはもしやブラッド・ピット降臨?」となりましたが、 ブラッド・ピットさんごめんなさい …。 なんかこんなのになりました。すみま…

戦利品の魚を狙え!鋭き者との楽しい釣りライフ#ESO

今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 夜のごとく鋭き者を新たにコンパニオン仲間にお迎えしたので一緒に釣りに行ってきましたー。ということで、はてなブログ今週のお題「最近、初めて〇〇しました」は釣りです。 『ESOで釣り』デビュー!釣り好きらしい…

【ESO】聖デリン・ペントハウスはどこですか?見つからなくて迷っている方へ

今回はヴァーデンフェルのヴィベク・シティにある聖デリン・ペントハウスにたどりつけないというお話です…。 何はさておき、まずはマップをご覧ください。 真ん中より少し右に表示されている黒いおうちマークが『聖デリン・ペントハウス』 このヴィベク・シ…

家族との記憶:レイクビュー邸での日々

その昔、私は PS3のスカイリムというところでレイクビュー邸という家を建てて、家族で仲良く暮らしていました。 立地がよかったんですよね、スカイリムはもっぱら寒い土地なんですけどここファルクリースは寒くないし暑くない。子どもは2人欲しかったので湖…

ESOイケメンキャラメイク大会開催!#カイジ

予告どおり、イケメンキャラメイク大会始めます。ぱちぱち(一人で拍手) イケメンといえばまずはカスピアン王子ですよね。(何故) いちばんイケメンを作りやすそうな種族ブレトンで作成してみました。 じゃん! に、似てない… カスピアン王子…。 似てないけど…

【ESO】キャラクター作成…選べる種族と削除の仕方#PS5

ESOではアカウント1つにつき8人までキャラクターを作れます。ゲーム内のクラウンストアで購入すれば最大18人まで作れた…と思います(自信ない)。 ハイエルフ、カジート、ウッドエルフ、ブレトン、オーク、レッドガード、アルゴニアン、ダークエルフ、ノルド、…

【ESO】コンパニオンとおでかけしよう

ESOのコンパニオンはTES5スカイリムでいうところの従者です。敵と謎とデイドラだらけのタムリエルをともに闘い、ともに寄り添ってくれる旅の味方。特に私のようなソロ旅人には頼もしい存在です。 出会える場所は、 バスティアン王子(※注1)とミッリさんはブラ…

新たな冒険の予感…ESOがPlayStationPlusに登場!#ゲームカタログ

皆さま!ニュースです! PlayStation®️Plusの5月のゲームカタログに我らがエルダースクロールズオンラインが追加になります。 PlayStation®️Plusのエクストラおよびプレミアムが対象です。 もしかしたらこれでコンソール版プレーヤーが増えるかも? エクスト…

懐かしい街並み!ESOスカイリムのリフテン観光 #TES5

今週のお題「懐かしいもの」 TES5スカイリム育ちのESO民はみんなやってしまうのでは?と思われるスカイリム観光の旅に行ってきましたー! というのも、目下奮闘中の『闇の一党』のデイリークエストの行き先でリフテンが出たんです。 えっ?行けるの?リフテ…

エンバーの憂鬱#ESO

こちら、コンパニオンのエンバーさんです。 スカイリムでいう従者であり、ESOのだだっ広いタムリエルの冒険で共に闘ってくれる頼もしい仲間です。 念願の『闇の一党』聖域内での1枚なのですが…おわかりでしょうか、腰に手を当ててなにやら不機嫌そうなご様子…

ESO Plusの快適さについて熱弁。

話すと長くなりますが… このたび私、ESO plus(以下ESOプラス)に入らせていただきました。 ESOプラスとはエルダースクロールズオンラインの月額支払いのメンバーシップ制度です。詳しくは公式を見ていただくと一目瞭然なんですけど それでも!ちょっとお話さ…

【ESO】PS5スクリーンショットの撮り方

ESO(エルダースクロールズオンライン)のコンソール版PS5でのスクリーンショットの撮り方です。 DualSense ワイヤレスコントローラーのオプションボタン(右のやつ)を押します。 →ゲームメニュー内の『オプション』 →『ビデオ』 →『スクリーンショットモード』…

今月はタダでお家がもらえる!

今月のデイリー報酬でなんとお家がもらえます。 しかもたったログイン3回で。よっ、太っ腹。 『ソードシンガーの砦』 異国情緒漂っていて来たことないなと思ったらアリクル砂漠でした。 全部見て回りましたが凄くでかい! 24名収容可。 ここ何に使う用ですか…

ポイントの振り分けに悩む。

レベル50になると、自動的にチャンピオンポイントという制度に代わるようです。 このチャンピオンポイントの画面、 スカイリムのパーク振り分けの画面に似てます。 まずはどれから取れば有利なんだろうか。 と悩み、 そのまま進め、 どこにも振らないポイン…

レベル50になりました そして、謎のメール

なんとかレベル50になりました。 と同時にチャンピオンポイントというレベル?に変わってしまい。 見知らぬ方からメールがきてます。 チャンピオンパッシブスキル? ベテランダンジョン?? なんだこれは。調べないと。

当サイトにおけるコンテンツの著作権は各権利保有者に帰属します。