2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ESOスカイリム観光の旅ウィンドヘルム編:ハチミツ酒を飲もう!

ESOスカイリム観光の旅第二弾!予告してました通り、今回はウィンドヘルムです。 あのウルフリック大活躍の。ストームクロークの本拠地…になる予定の。 注:ESOは『The Elder Scrolls V: Skyrim』(TES5スカイリム)の約1000年前の時代。なのでこんな↑言い方に…

ESOメインクエスト:サイ・サハーン救出#拷問の館

ということで(前々々々回記事参照)、DLCストーリーに触らないようにしながら思い出したように再び『避難所』通いをしています。 避難所=メインクエストです。クエストのキーパーソン、預言者殿が根城にしている洞穴へ。 いつものように預言者殿の指示に従い…

メンバー限定ラクダさんGET!そしてESOイベント「ゼニタールの信仰」が始まってます!

ラクダさんをもらいました! ESOPlusメンバー限定の無料プレゼントです。ラクダ乗りたかったー!旅と言えばラクダでしょ! 騎乗動物「パイロドラコニック・キャメルリザード」 ラクダ!目ぇ怖わ! 火吹いててちょっと怖い…。イメージとなんかちょっと違いま…

PS5、4、Xbox向けに配信開始!「THE ELDER SCROLLS ONLINE: GOLD ROAD」

『THE ELDER SCROLLS ONLINE: GOLD ROAD』がPlayStation5、4、Xboxにもついに配信になりました! https://www.elderscrollsonline.com/ja/updates/chapter/goldroad 新しい地域ウェストウィールドも解放されます。マップで見るとゴールドコーストとシロディ…

2024年上半期に遊んだゲームをふりかえり!

今週のお題「上半期ふりかえり」 今日はいつものESOソロ旅日記から外れて、はてなブログの今週のお題に沿って 『2024年上半期に遊んだゲームをふりかえり!』 と題してお送りします。気分転換です。思い出に浸りたいです。はい。 まずは、2024年お正月休み中…

【ESO】自由な探索と選択肢:チャプター発売順

最近クロックワーク・シティのゾーンストーリーをやっていてふと思ったことを書きます。 ESOは進行が一本道ではなくて好きな地域やストーリーどこからでも遊べるんです。初めてゲームを起動して、キャラメイクして、数分のチュートリアル終わったら、もうど…

鋭き者との友情の深化#ESO

夜のごとく鋭き者のクエストが出ました! コンパニオンの頭の上にクエストマーカーが出るので話しかけると... 「話がある。」とイケメンボイス炸裂の鋭き者氏 ご飯食べるとご機嫌がよくなる鋭き者のために、毎日のデイリークラフトついでにご飯作って食べて…

【ESO】コンパニオンとの絆を深める好感度メモ

これはESOでコンパニオンさんとの関係をよくするためのメモです。 というのも実は、とあるギャル魔術師と現在進行形でギクシャクしていて旅路が辛いので、このメモを傍らにどうにか仲直りをしたいという考え(必死)。 コンパニオンはこちらのやる事なす事好み…

ESO Plusの無料トライアルがきたよ!

突然きました!ESOPlusの無料トライアル、本日から6月19日まで。結構期間長いね! 年に2回ぐらいしかこないESOPlus無料トライアル。ぜひお試ししてほしいです。 詳細はこちら↓のエルダースクロールズオンライン公式ページから。 eso.dmm.com 既にESO遊んでる…

【ESO】初めての家のおすすめはどこ?

タムリエルを日々冒険してその羽を少し休めたいと思ったそこのあなた様。いよいよお家を手に入れる時がやってきました。 「初めての家はお金(ゴールド)をたくさん貯めて広い家を買うんだ!」 「ハウジングで豪華に飾りつけたい!」という人は別としまして。 …

【ESO】釣り餌の入手方法

ESO 釣り餌一覧です。 川の餌 ・虫の一部。蝶やホタルなどをつかまえると入手できる。 川の餌 ・シャッド。小魚。湖で釣れる。 湖の餌 ・内臓。小動物から入手できる。 湖の餌 ・ミノウ。小魚。海で釣れる。 塩水の餌 ・虫。ミミズ系の虫。錬金素材採集やゾ…

採集は夜に限りますね!と実感した話#ESO

各クラフトのスキルで『数メートル内にある素材を見つけやすくなる』というのがあるんですけど、これにポイントを振っておけば素材の近くを通ると光って発見しやすくなります。 数メートル=ランクに応じて20~40メートル。夜ならもっとわかりやすくてちょっ…

【ESO】初心者必見!ファストトラベルのコツとは?

エルダースクロールズオンライン(略してESO)を初めて間もない初心者さんの私から初心者さんのどなたかへ。 初めのうちに知っておいたほうが嬉しいことを書きます。 他の地域への移動、ファストトラベルについて。 ESOのファストトラベルは『旅の祠』を使いま…

当サイトにおけるコンテンツの著作権は各権利保有者に帰属します。