ESO「ブレトンの伝統の祝典」イベントが始まっています。
11月21日(木)10:00(EST)/翌日00:00(JST)から12月3日(火)10:00(EST)/翌日00:00(JST)まで。
参加するには、ESOplusか、DLC「ハイ・アイル」「超越の潮」「失われた深淵」「ファイアソング」が必要。
以下をクリアすると、毎日最初の1個目に「栄光の貴品箱」(金色の報酬箱)が受け取れます。
また、DLCダンジョン「サンゴの高所」「船大工の後悔」「アーセンルート居留地」「グレイブン・ディープ」「試練ドレッドセイル・リーフ」のどれかの最終ボスを倒すと1個追加で金色報酬箱がもらえるようです(ダンジョン行ってないので未検証)。
それ以降は、ハイ・アイルとガレンのワールドボスや洞窟ボス、火山の裂け目、宝箱や金庫や盗賊の宝やそこら辺の木枠箱を開けたり、スリをしたり、クラフト材料の採集などで紫色や青色の報酬箱「ハイ・アイルの貴品箱」「ガレンの貴品箱」がもらえます。
もちろん、1日2枚のイベントチケットも!
前にあったイベント「ウェストウィールドの落ち葉」と似た感じだなと思いましたが、ハイ・アイルとガレン、2箇所あるので町のデイリークエスト(ワールドボス、ソロ洞窟探索、火山の裂け目)だけでも6つもあります。テイルズ・オブ・トリビュートも入るのかな?
景観が素敵な場所が多いですね、ハイ・アイルって。
ハイ・アイルには最初、コンパニオンさんのお迎えのために来ました。イソベルとエンバー。(そういやイソベルのクエスト途中になってた!)
あとはここの記事にも書きましたけど、ゴンファローネ湾のクラフトコーナーが使いやすくてデイリークラフトするときに時々来ているぐらい。
そんな程度の馴染みなので、旅の祠もほぼ未開放。
どこ走ってても新鮮で、ひまわりもたくさん咲いてて海も綺麗。ちょこちょこ風景写真撮りながら移動してます。旅行者か。
いや、でもホントそんな感じなんですよ。イベントのため出張に訪れて、ついでに観光。ビジネスマンか。
黒い煙が上がっているので離れていても見つけやすい
そんな一方、「火山の裂け目」という場所がハイ・アイルとガレンのあちこちにあります。
ベースゲームのドルメンみたいなやつですね。ただ、ドルメンのように私ごときが一人で撲滅できるような代物ではありません。
吹き出る溶岩、火の玉が飛んでくる。どんどん湧いてくるマグマゴーレムなど雑魚敵の攻撃が痛い!油断してるとやられます。
そして、裂け目閉じ終わってホッと一息、「次はどこだろ?」とその場で呑気にマップ見てるとまた同じ裂け目でスタートし始めたりして慌てて武器構える!...みたいなこともあり、ドルメンとはまた違うシステムなんだろうか?決まった順番に周回してなさそうで次はどこで始まるのかわかりません。
これが宝箱だとはすぐには気づかなかったです
ハイ・アイルでぜんぜん冒険してない私は、報酬でもらえる装備や家具レシピが持っていないものばかりで嬉しい。宝の地図や金色の古遺物収集の手がかりもたくさん出ているような気が。掘り掘りしつつ、引き続きがんばっていきます。
「ブレトンの伝統の祝典」は12月4日00:00(JST)までです。
「ブレトンの伝統の祝典」イベント中にハイ・アイルの名誉を守ろう - TESO/ESO~エルダー・スクロールズ・オンライン~ DMM GAMES